2010年9月26日日曜日

結成33年目を迎えた職員有志「ナイトクラブ」、記念の機関誌を発行/横須賀市

 結成33年目を迎えた横須賀市職員の自主研究グループ「ナイトクラブ(KNIGHT CLUB)」(山田良正会長、6人)が、記念の第10号機関誌を発行した。

 活動開始は1978年。グループ名は「騎士(ナイト)のような果敢な志を胸に、仕事が終わって夜(ナイト)に活動する」ことから付けた。全国で最長寿の自主研究グループといわれている。

 政策提案をはじめ、町づくり市民ネットワーク「よこすか未来塾」の結成、活動などにもかかわり、その情報発信源として機関誌「ナイトクラブ」を発行してきた。

 第10号では、山田会長がナイトクラブの33年間の活動を振り返り、「職員は、庁舎からまちに出よう!」と呼び掛けている。他のメンバーも、小学校の教育現場リポート、横須賀市の高齢社会への対応や基本計画策定12年の検証などを執筆している。

 山田会長は3月末で定年退職を迎えるが、メンバーとして活動を続ける。「今後も市民団体との交流を深め、ナイトクラブの成果を町づくりにつなげていきたい」と話している。

 A4判、194ページ。250部を発行。問い合わせは久里浜行政センター電話046(834)1111。

【関連記事】
? D52形蒸気機関車の修復に地域住民が取り組み中/相模原
? 市職員と市民による芸能一座、20年の節目でハイチ支援の記念ショー開催へ/横須賀

引用元:宮崎市歯科の総合情報サイト

0 件のコメント:

コメントを投稿